第4回プラチナキャリア・アワード表彰要領
(1)表彰内容
本アワードは、プラチナキャリア形成を支援する企業を表彰いたします。表彰内容は下記の通りです。
- 最優秀賞1社
- 優秀賞4~6社程度
(2)評価の観点
今回は、特にプラチナキャリア具現化に必要な下記観点を重視した評価とします。
- AIをはじめとする劇的な技術進化や、コロナ禍の影響により働き方が大きく変化していく中で、企業として求める人材像を社員に開示しているか。
- 社員のキャリアプラン摺り合わせを適切に実施しているか。キャリアを具現化するための学びを実践できる場があるか。
- 社員のスキルを把握できているか(リスキリングも含めて)。把握内容を人材戦略に活かし、多様な人材が活躍しているか。
(3)応募条件
東洋経済第17回CSR調査(2021年)雇用・人材活用編、CSR全般・社会貢献・内部統制等編にご回答いただいていることが要件となります。
一次評価は当データを用いて実施します。
(4)評価方法
- 一次評価
- 応募条件に示したデータを用い、上記「評価の観点」に関連したポイントを用いて評価実施
- 審査委員評価
-
追加調査を実施し、審査委員による
総合的に評価、表彰企業決定
- 表彰式
-
審査委員会で決定した
表彰企業の公表
および表彰
一次評価を通過した企業は、2月中旬までにご連絡のうえ「プラチナキャリア推進企業」としてHPにて発表いたします。
あわせて、追加調査シートを送付いたします。2月28日(月)までに事務局までご回答ください。
追加調査の内容に関して、後ほど確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
(5)事例紹介のお願い
貴社で実施している独自の人材育成に関する取り組みがありましたら併せてご紹介ください。
他社の参考になる好事例は後日このホームページに掲載させていただきます。
ご紹介頂く取り組みの参考資料等ありましたら、事務局(platinum_career@mri.co.jp)までメールにてご送付いただいてもかまいません。
(事例のご紹介は応募の条件ではありません。アワードとは別に各社にご確認のうえプラチナキャリア・アワードホームページに掲載させていだきます。)
(6)締切
2022年1月28日(金)
【注意事項】
※審査、審査過程に関するお問合わせには応じられません。
栄誉ある賞をいただき、心より感謝申し上げます。
自動車業界は100年に⼀度の大変革期の中にあります。弊社では、企業体質の変革の一環として、2018年より社員の働きがい向上を経営方針に掲げ、社員の働きがいやチャレンジを尊重しながら、1人ひとりのキャリア構築を支援する活動を強化してきました。このコロナ禍においても、働き方や考え方を変えるきっかけと捉え、テレワーク制度導入、サテライトオフィス拡充等、柔軟な働き方ができる環境整備を加速させました。また、イノベーションや新たな価値創造を活発化させるためには、心理的安全性の高い職場づくりが必要と考えており、働き方の見える化、チーム・部下・上司のミーティングの拡充等の小集団活動を通じて、誰もがやりがいをもって働けるよう「働きがい改革」を推進しています。
また、生産現場では、現場管理教育のオンライン研修の導入により、経験豊かな指導者の座学と実技をどこにいても受けられる環境を整備し、国内外のグループ会社に展開することで、コロナ禍においても計画的で質の高い人材育成を加速させました。
弊社は、変化をチャンスととらえ、社員が自己成長を実感し、働きがいのある充実した人生を支援できる環境整備に引き続き取り組んで参ります。